EuroPride 2016の話。
Licoです。
今日はLGBTのヨーロッパ最大のお祭り、EuroPrideの話をしたいと思います。
EuroPrideというのはヨーロッパ各国で持ち回りで開催されるヨーロッパで一番大きなPrideらしく、(Europride - Wikipedia, the free encyclopedia参照)今年はオランダのAmsterdamで開催されました。
7/30のPink Saturday(7/23も?)
8/5〜8/7のPride本番とかなり盛況で、なんと200万人(?)も人が集まったとか。すごぉい😮
ちなみに去年はラトビアのRigaという町であってあまり盛り上がらなかったみたいです😓(←バルト三国ですね)
今年は盛り上がってよかったですね〜〜❤️わたしも行きたかった😭
ちなみに来年はMadridでWorldPrideをやるようです。
MadridのEuroPrideは前回もめちゃめちゃ成功だったらしい(250万人集客があったとか……それに、MadridPrideは毎年めっちゃ盛り上がってます)ので楽しみですね〜❤️
それはそうと、ゲイビにハマってから、Gayを忌避する傾向が強いイタリアに対して、スペインはすごく寛容だなぁと思うようになりました。やっぱりイタリアはヴァチカンがあるからでしょうか?
あと、TwitterでアラブのGayもわりとよく目にするし、(女性の貞操をとても大切にすることと、一夫多妻で男が余ることからか)ムスリムの間では男性同士のセックスは一般的という話もあり、なんか世界が広がったかも?みたいな感じです。
スペインは711年〜1492年までムスリムの帝国支配下にあったそうなので、他のキリスト教国とはなんとなく風土が違うのかなぁと思いました😊ムスリムのカリフ(偉い宗教者)なんかはお小姓を置いてたとか読んだし🙊(イスラーム世界の少年愛 - Wikipedia)
オランダは2001年に世界で一番最初に同性婚(Same-sex Marrige)を認めた国なので、LGBT的にはすごい先進国(?)らしいです。一番大きいのはPride Amsterdamですが、主要な町には大抵Prideがあるみたい。
移民も多いしすごく多様性に寛容な国という印象なのでPride組織が何かと戦うってわけじゃないと思うんですけど😅小さな町のPrideではノンケの子連れとかも普通のお祭りみたいな感覚で参加してるみたいな(バキバキのLGBT向けじゃない)のがいいなぁと思います❤️(実はわたしはあんまりPrideの意義分かってないです😓)
「隠れホモはLGBTじゃない」(by北丸雄二)
じゃないけど、Gayのノンケ逆差別みたいなのもありますからね😢
武藤貴也の「隠れホモ」売春話をLGBTの話と結びつける必要はないと思います。「隠れホモ」はLGBTとは関係ない。LGBTとは、自分を「私はLGBTの◯◯だ」と言える人たちが獲得したカテゴリーなのです。「隠れホモ」は、そこに値しない(ということをエンカレッジの意味で言い続ける)。
— 北丸雄二 (@quitamarco) 2015年8月26日
非モテのGayは選民意識で自分保ってるからか、特別扱いしてもらわないと承認欲求満たされなくて全方位にヘイトかましてくるから怖いですね😭
わたしの推しちゃんはらぶらぶなイケメンの彼氏もいるし❤️GayでもGayじゃなくてもfanを大事にしてくれるのでわたしは幸せです❤️
一般人(という言い方もアレだけど)も、一般人に混ざってるクローゼットも締め出したゲイリブやPrideに何の意味があるのかなぁってわたしは思うので(非モテの自己実現か?←)、Porn StarやプロのGogo Boyを呼んで移動式遊園地も呼んで、家族連れも楽しめる『お祭り』として開催されるPrideっていいなぁ❤️と。
LGBTに関する問題って、差別というよりもそれ以前の無知と偏見の部分が大きいと思っているので、LGBTとその他の人を分断するような政治色べったりのデモ行進(これはアメリカの政治的背景による必然でもあると思いますが)には違和感があります。
Entertainment、大事じゃない??❤️
今年のEuro Prideの映像はAmsterdam PrideさんのYoutubeチャンネルで観られます❤️
わたしは、推しちゃんの参加するPrideで推しちゃんにTip渡すのが夢です〜〜😍
推しちゃんのお尻をナマで眺めたい❤️❤️❤️